こんにちは、○○です。今日は久しぶりの休みで、ずっと気になっていた「お金のこと」について、少し考える時間を持ちました。

積立預金を見直してみたら…金利はまさかの0.02%

昔つくった●ちょ銀行の積立預金。なんとなく安心で、放っておいたんです。でも、よーく見てみると…なんと金利が0.02%

インフレが進んでる今、これは実質的に元本割れしてるようなものじゃない!? しかも、そこから税金まで引かれるなんて…正直ショックでした。

なぜ昔は気にならなかったの?

当時はお金の知識もなく、「積立=安心」と思い込んでいました。それに、金利が低いのが当たり前の時代でもあったんですよね。

金利のない世界って、ちょっと怖い

世界経済は成長し続けているのに、日本はずっと停滞していた…。気づいていなかったことが、今さらながらちょっと怖くなりました。

主婦でも始められるお金の学び

これからは「預けるだけ」ではなく、「増やす工夫」をしていきたい。たとえば、

  • つみたてNISA(少額から投資できる国の制度)
  • 高配当株への少額投資
  • 家計の見直しと、浮いたお金の資産形成

まずは「知ること」から始めてみませんか?

おすすめの初心者向けマネー本

私も読んで「なるほど〜!」と思った、お金の本を紹介します。

まとめ|お金の勉強は、自分と家族を守る第一歩

「金利のない世界」に気づけたことは、大きな一歩。これからも、一緒に「生活の質」を高める学びを続けていきましょう。

次回は、つみたてNISAの始め方をわかりやすくまとめていきます♪

※この記事は情報提供を目的としています。最終的な投資判断はご自身でお願いいたします。

投稿者 小桃

地方在住の40代ママ/2児の母👩‍👧‍👦
地方在住の40代ママ/2児の母👩‍👧‍👦
子育てしながら少額投資をコツコツ継続中📈💰
目標は「経済的に自由になること」✈️✨ 投資歴6年目。家計を圧迫せずに、日々のちょっとした楽しみや安心感につながるような投資を心がけています。 日々の生活を良くするためにお金のこと全般を勉強しています。
育児・生活・投資のことを気ままに更新していく予定です♪ 初心者ですが、日々の素朴なお金の疑問などを題材に一緒に勉強していきたいなと思います。よろしくお願いします。 昔韓国に6年住んでました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です